ブログと共に成長する戦略!特化型を超えた新しい発信方法

03 15_追加補講:ブログと共に「自分」も成長していく_articleのアイキャッチ画像
さくちょ

さくちょ

ブログを運営していると、多くの人がぶつかる壁があります。

  • 「次に何を書けばいいんだろう…」
  • 「同じような記事ばかりで、マンネリ化している気がする」
  • 「収益化も頭打ちで、モチベーションが続かない…」

こんな風に感じたことはありませんか?

僕も同じような悩みを抱えていた時期がありました。特定のジャンルに絞って記事を書き続けると、どうしても自分の知識や経験の範囲内でしか語れなくなり、いずれネタが枯渇してしまうんですよね。

でも、もしブログのネタが無限に生まれ、書けば書くほどあなた自身が成長し、しかもそれが自然な収益化に繋がっていく方法があるとしたら、知りたくないですか?

今回は、ブログ運営を「作業」から「自己実現の旅」へと変える、新しいアプローチについてお話しします。

なぜ特化ブログはネタ切れしやすいのか?

shutterstock_2250607667の画像

多くのブログ論では「特化ブログを作りましょう」と語られます。もちろん、専門性を高めて読者の信頼を得るという点では、非常に有効な戦略です。

しかし、この戦略には一つ、見落とされがちな落とし穴があります。

それは、「同じ場所に留まり続けてしまう」というリスクです。

例えば、「おすすめのベビー用品10選」とか「〇〇(商品名)のレビュー」といった記事を書き続けたとします。

確かに読者にとって有益な情報ですが、そのカテゴリ内の情報だけを発信し続けると、やがて書けることがなくなってしまいます。

自分の知識や経験の範囲、つまり「手の届く範囲」の中だけで戦おうとすると、どうしても限界が来てしまうんです。

これって、すごくもったいないことだと思いませんか?

ブログは、もっと大きな可能性を秘めたツールなんです。

ブログと共に「自分」も成長していく新戦略

shutterstock_1774688195の画像

そこで僕が強くおすすめしたいのが、「ブログと共に自分自身も成長していく」という考え方です。

これは単なる精神論ではありません。

ブログのネタを無限に創出し、自然な形で収益を伸ばしていくための、極めて合理的な戦略なんです。

自分の「価値観」をブログの羅針盤にする

まず大切なのは、ブログの「コンセプト」を明確にすること。

もっと言うと、「あなた自身がどうなりたいか、そして読者にどうなってほしいか」という価値観をブログの羅針盤として設定することです。

以前の記事でも触れましたが、どんなに一つひとつの記事が完璧でも、ブログ全体のコンセプトがブレていると、読者には何も届きません。それは自己満足で終わってしまいます。

  • 「子育てを楽しみたいし、他のパパママにももっと楽しんでほしい」
  • 「フィットネスを通じて、心も体も健康な人を増やしたい」

こうした価値観(抽象)こそが、あなたのブログの核となります。

「挑戦のプロセス」そのものが最強のコンテンツになる

価値観という羅針盤を設定したら、次はその実現に向けてあなた自身が新しいことに挑戦します。そして、その過程をありのままブログに記録していくのです。

例えば、先ほどの「子育てを楽しみたい」という価値観を持つ人がいたとしましょう。

【初期段階】

まずは手の届く範囲で、おすすめの絵本を紹介する記事を書くかもしれません。Amazonアソシエイトで収益化も狙えます。

 ↓

【課題】

でも、絵本の単価は低いので、大きな収益には繋がりにくい。そして、紹介できる絵本にも限りがあります。

ここで、従来型のブログならネタ切れに悩むところです。

しかし、成長戦略を取り入れると、次のような展開が可能になります。

【成長段階への展開】

「もっと子どもの気持ちを理解できるようになりたい」という思いから、「チャイルドコーチング」の資格取得に挑戦する。

 ↓

【記事化】

資格取得を目指す過程や、実際に利用した通信講座のレビュー記事を作成します。「このサービスのおかげで資格が取れて、子どもとの関係が劇的に良くなりました!」というあなたの実体験は、他の誰にも書けないオリジナルコンテンツになります。

 ↓

【新たな収益化】

その資格取得サービスにアフィリエイトプログラムがあれば、それを紹介する。絵本を紹介するよりも、はるかに高い収益性を見込めますよね。

このように、自分の成長への挑戦が、そのまま読者への価値提供となり、新たな収益の柱にもなるのです。

自分の成長が収益を生む「無限ループ」

このアプローチのすごいところは、一度きりで終わらないことです。

挑戦 → 体験 → 記事化 → 収益化 → さらなる挑戦…

この「成長ループ」を回し始めることで、ブログネタに困ることはなくなり、収益も安定的に伸びていきます。

僕自身も、フィットネス系のブログでこの方法を実践しています。

最初は自宅で使えるトレーニングマシンの紹介から始めましたが、その後は「スキマ時間で効率的に学ぶ」という自分の課題を解決するために試した本の要約サービスを紹介するなど、自分のライフスタイルの変化に合わせてコンテンツも進化させています。

自分の体験に基づいているから、ありきたりな言葉ではなく、読者の心を動かすリアルな言葉で語れる。

これこそが、AIには決して真似できない、あなただけの価値になるんです。

まとめ

shutterstock_2433864111の画像

今回は、ブログ運営の停滞感を打破し、あなた自身も成長しながら収益を伸ばしていくための新しいアプローチについてお話ししました。

  • 従来型の特化ブログは「同じ場所」に留まるため、ネタ切れしやすい
  • 「自分がどうなりたいか」という価値観をブログの羅針盤にする
  • 価値観の実現に向けた挑戦のプロセスそのものをコンテンツにする
  • 「挑戦→体験→記事化→収益化」という成長ループを回す

この方法を取り入れれば、「次に何を書こう…」と悩む時間はなくなります。

あなたの目の前には、挑戦すべきテーマが無限に広がっているからです。

ブログは、単に情報を書き溜める場所ではありません。

あなたの価値観を実現し、あなた自身を成長させてくれる最高のパートナーです。

ぜひ、あなたの「なりたい未来」に向かって一歩踏み出し、その過程をブログに残してみてください。

そのリアルな体験こそが、読者の心を打ち、あなたのブログを唯一無二の存在へと育ててくれるはずです。

あなたも自由なライフスタイルを手に入れませんか?

まずは無料のメルマガで、ストック型ビジネスの基本を学んでみてください。

無料メルマガに登録する