なぜ、SEOが上手い人ほどSEOを意識しないのか?【僕の失敗談】

SEOが上手くいってる人ほど、SEOをやっていない_articleのアイキャッチ画像
さくちょ

さくちょ

SEOのテクニック本を読み漁り、キーワードツールとにらめっこ…。

毎日必死で学んでいるのに、なぜかアクセスは増えず、収益も一向に発生しない。

  • 「もっと専門的な知識が必要なんだろうか…」
  • 「もう、何を書けばいいのか分からない…」

もし、あなたがこんな悩みを抱えているのなら、少しだけ肩の力を抜いてこの記事を読んでみてください。

実は、僕もかつてSEOの知識をつけたことで、逆にブログが書けなくなってしまった暗黒期があるのです。

この記事では、僕自身の成功と失敗の体験談を通じて、多くの人が見落としている「SEOの本質」についてお話しします。

テクニック論に疲れてしまったあなたへ。

この記事を読み終える頃には、きっとブログを書くのが少し楽しくなっているはずです。

SEOの知識が、逆に僕のブログをダメにした話

shutterstock_2264089329の画像

信じられないかもしれませんが、僕がブログで初めて月10万円を達成したのは、SEOの知識が全くない状態のときでした。

しかし、その後の「成功体験」が、皮肉にも僕を大きなスランプに陥れることになるのです。

SEO知識ゼロで走り抜けた最初のブログ

僕がブログを始めたのは2021年6月のこと。

当時、プライベートで離婚や家の売却など、辛い出来事が重なりました。

その時の僕は、誰かに認められたいとか、お金を稼ぎたいとか、そんな気持ちは一切なく、ただただ「過去の自分と同じように苦しんでいる人に、僕の経験が少しでも届けばいいな」という想いだけでキーボードを叩いていました。

  • SEOって何?
  • Twitterってどうやるの?

そんな状態のまま、ただ「過去の自分」という、たった一人のターゲットに向けて、必死にメッセージを書き続けたのです。

その結果、ブログ開始から数ヶ月後、気づけば月10万円以上の収益が生まれていました。

「謎の自信」が生んだ、誰にも届かないブログたち

最初のブログがうまくいったことで、僕の中に「謎の自信」が生まれてしまいました。

「SEOをちゃんと学べば、もっと稼げるんじゃないか?」

そう考えた僕は、そこからSEOのテクニックを必死で学び、2個目、3個目、4個目と新しいブログを立ち上げました。

しかし、結果は惨敗。

どのブログも、全くアクセスが集まらなかったのです。

なぜなら、僕の頭の中はSEOのテクニックでいっぱいになり、「本当に伝えたいメッセージ」が、めちゃくちゃブレてしまっていたから。

  • 読者の悩みよりも、キーワードの出現率
  • 届けたい想いよりも、タイトルの文字数

これでは、誰の心にも響くはずがありませんよね。

まさに「本末転倒」だったのです。

SEOで成功する人が、本当にやっているたった1つのこと

shutterstock_2175072645の画像

この大きな失敗から、僕はひとつの真理にたどり着きました。

それは、「SEOが上手くいってる人ほど、SEO(のテクニック)をやっていない」ということです。

もちろん、最低限の知識は必要です。

でも、それ以上に大切なことがある。

それは、「たった一人の悩みを解決することに、1点集中する」ということです。

究極のSEO対策は「過去の自分」に手紙を書くこと

僕の最初のブログは、なぜ成功したのか?

それは、ターゲットが「過去の自分」という、解像度が極めて高い人物だったからです。

  • 過去の自分は、何に悩み
  • どんな言葉に傷つき
  • どんな情報があれば救われたのか

これを誰よりも深く理解していたからこそ、書く記事一つひとつに熱がこもり、同じ悩みを持つ読者の心に深く突き刺さったのです。

Googleが評価するのは、小手先のテクニックではありません。

検索窓の向こう側にいる「生身の人間」の悩みを、どれだけ深く理解し、解決できるか。

これこそが、SEOの究極的な本質だと僕は思っています。

あなたの「失敗」や「怒り」こそが最高のコンテンツ

「でも、自分には人に語れるような特別な経験なんてない…」

そう思うかもしれません。

でも、大丈夫。

あなたの日常にこそ、価値あるコンテンツの種は眠っています。

先日、僕は年末年始にインターネット回線の切り替えで、ひどいトラブルに巻き込まれました。

正直、提供会社の対応には怒り心頭でした。

でも、その怒りのエネルギーを相手にぶつけるのではなく、「このマイナスの体験を、どうすればプラスの学びに変えられるだろう?」と考えてみたのです。

  • なぜこのトラブルは起きたのか?
  • どうすれば未然に防げたのか?
  • 同じ失敗をしないために、他の人は何を知るべきか?

この視点で物事を捉え直せば、あなたの「失敗」や「怒り」といったネガティブな体験は、誰かの役に立つ貴重な一次情報に変わります。

そのリアルな体験こそが、AIには書けない、あなただけの強みになるのです。

副業ブログで目指すべき「ちょうどいい」SEOとの付き合い方

shutterstock_2416024023の画像

ここまで読んで、「じゃあ、SEOは一切勉強しなくていいの?」と思ったかもしれません。

結論から言うと、あなたが目指す収益レベルによって、必要な知識レベルは変わってきます。

目標が月5〜20万円なら、専門知識は一切いらない

もし、あなたが僕と同じように、副業としてブログに取り組み、月5万円〜20万円くらいの収益を目指しているのであれば、専門的なSEOの知識やテクニックは、一切いりません。

もちろん、記事タイトルの付け方や見出しの構造といった「基礎的なSEOの知識」は必要です。

しかし、それ以上の難しいテクニックを追いかける必要は全くありません。

月100万円以上を目指す専業アフィリエイターと同じ土俵で戦おうとすると、膨大な知識量に押しつぶされてしまいます。

僕らはまず、副業レベルで達成可能な、現実的な目標を見据えることが大切なのです。

まずは「伝えたい想い」を50記事書いてみよう

もしあなたが今、何を書けばいいか分からず手が止まっているなら、一度SEOのことは全部忘れてみてください。

そして、「過去の自分」や「たった一人の身近な誰か」に向けて、その人の悩みを解決するためだけの記事を書いてみましょう。

変なテクニックは全部置いておいて、とにかくターゲットの悩み解決にフォーカスする。

僕がそうだったように、まずはその想いを50記事、ぶつけてみてください。

その50記事は、間違いなくあなたのブログの揺るぎない土台となり、未来のあなたを助けてくれるはずです。

まとめ

shutterstock_1869866437の画像

今回は、僕自身の失敗談を交えながら、多くの人が陥りがちな「SEOの罠」と、その本質についてお話ししました。

  • SEOの知識が、逆に「伝えたい想い」をブレさせてしまうことがある。
  • 究極のSEO対策とは、「たった一人の悩み」に1点集中すること。
  • 副業レベル(月5〜20万円)なら、専門的なSEOテクニックは不要。

SEOのテクニックを追いかけるのは、本当に伝えたいことが見つかってからでも遅くありません。

まずは、あなたの心の中にある「届けたい想い」を信じて、パソコンに向かってみてください。

その先にこそ、あなたが本当に目指すべき「あなたにしかできないブログの勝ち筋」が、きっと見つかるはずです。

あなたも自由なライフスタイルを手に入れませんか?

まずは無料のメルマガで、ストック型ビジネスの基本を学んでみてください。

無料メルマガに登録する