自己投資こそ最強の資産運用! 副業利益を雪だるま式に増やす思考法


さくちょ
副業で少しずつ成果が出始めると、多くの人が次にこう考えます。
「この稼いだお金、どう使うのが一番賢いんだろう?」
とりあえず貯金しておくか、最近話題のNISAやiDeCoで金融投資に回すべきか…。
情報教材やコンサルへの「自己投資」という選択肢も頭をよぎるけど、なんだか怪しいし、本当に効果があるのか不安に感じますよね。
僕も同じでした。
会社員をしながら副業を始めた頃、最初の自己投資はたった1,500円ほどのUdemy講座でしたが、購入ボタンを押す手が震えるほどの恐怖を感じたのを今でも覚えています。
「これ、本当に大丈夫か…?騙されてるんじゃないか?」って。
でも、今振り返ると、あの時勇気を出して一歩踏み出したからこそ、今の僕があります。
もしあなたが、稼いだお金の使い道に迷い、自己投資に一歩踏み出せないでいるなら、この記事はきっとあなたの役に立つはずです。
今回は、僕が4年間で本業以上の収益を稼げるようになるまで貫いてきた「自己投資」の哲学と、具体的なステップについてお話しします。
本当の「富」とは何か?失われない資産の正体

多くの人は「資産」と聞くと、お金や貯金、不動産、株式といった「有形資産」を思い浮かべるかもしれません。
もちろん、それらも大事です。
でも、僕が本当に重要だと考えているのは、それらすべてを失ったとしても、なお自分の中に残るものです。
それが、
- 知識や思考力
- 経験やスキル
- 信頼してくれる人との繋がり
といった、目に見えない「無形資産」です。
これこそが、僕の考える「本質的な富」なんですね。
お金は、インフレで価値が目減りしたり、何かあれば一瞬で失ってしまう可能性もあります。
でも、一度身につけた知識やスキル、頭で考えるチカラは、誰にも奪われることはありません。
そして、その無形資産こそが、何度でもお金や時間、心の余裕を生み出す源泉になるんです。
だから僕は、単なるお金稼ぎのテクニックではなく、長期的に自分を豊かにしてくれる無形資産、つまり「自分の中に資産を築くこと」にこそ、自己投資すべきだと確信しています。
僕が稼ぎのほぼ全てを自己投資に回した理由

「自己投資が大事なのはわかったけど、具体的にどうすれば…?」
そう思いますよね。
ここからは、僕が副業を始めてからの4年間で、実際にどう自己投資をしてきたのか、その軌跡をお話しします。
手が震えた1,500円のUdemy講座
僕の自己投資の原点は、副業を始める前に購入した1,500円のUdemy講座でした。
今でこそ数十万円、時には100万円単位の投資もしますが、当時は本当に怖かったです。
「たった1,500円で?」と笑われるかもしれませんが、未知のものにお金を払う恐怖は、金額の大小ではないんですよね。
でも、この小さな一歩が、僕の「投資マインド」のハードルを大きく下げてくれました。
スモールステップを踏んで、少しずつ投資に慣れていく。
この経験が本当に重要でした。
投資額と収益が比例して伸びた軌跡
最初の小さな成功体験を皮切りに、僕は稼いだお金を積極的に自己投資に回すようになりました。
Udemy講座(1,500〜2,000円)
↓
個人の情報教材(3〜10万円)
↓
高額な教材や企画(20万円)
↓
コンサルティング(100万円クラス)
↓
人脈作りのための旅費出張(1回10万円)
こんなふうに、自分の収益が伸びるのに合わせて、段階的に投資額も増やしていったんです。
月10万円以上を安定して稼げるようになってからは、さらにアクセルを踏み込みました。
面白いことに、知識やスキル、人脈への投資額が増えれば増えるほど、それに比例して僕の収益も右肩上がりに伸びていきました。
雪だるま式に成長する「自己投資循環」
僕が4年間ずっと意識してきたのは、「稼いだお金を、さらに自己投資に回す」というサイクルです。
- ①自己投資でスキルや知識を身につける
- 実践して収益を得る
- 得た収益を、さらに上のレベルの自己投資に使う
このサイクルを「グルグルグルグル回す」ことで、自分の無形資産が雪だるま式に大きくなっていくんです。
このおかげで、副業を始めてから4年間、僕の帳簿上は収入と経費(自己投資)の差がほぼゼロの状態が続きました。
でも、その結果として、お金を生み出すチカラそのものが飛躍的に向上し、本業以上の収益を自動で得られる仕組みを築くことができたのです。
今日からできる自己投資のスモールステップ

「そんなの、さくちょさんだからできたんだよ…」
と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
誰でも、小さな一歩から始めることができます。
まずは「書籍以外」の学びに挑戦する
もしあなたが今まで書籍でしか学んだことがないなら、まずはUdemyのような数千円で買えるオンライン講座に挑戦してみるのがオススメです。
本とは違い、動画や音声で体系的に学べるので、知識の定着率が全く違います。
それに、多くの講座には返金保証もついています。
「合わなかったらやめればいい」と思えば、心理的なハードルもぐっと下がりますよね。
誰から学ぶか?「人」で選ぶ視点を持つ
自己投資でめちゃくちゃ大事なこと。
それは、「誰から学ぶか」です。
単にノウハウが優れているかだけでなく、
- 「この人の考え方や生き方に共感できるか?」
- 「自分もこの人のようになりたいか?」
という視点を持つことが重要です。
なぜなら、良い投資は、知識を得るだけでなく、その人との「繋がり」という無形資産ももたらしてくれるから。
僕自身、教材を買ったことがきっかけで販売者の方と直接お会いし、ビジネスで協力し合う関係になった経験が何度もあります。
これは、お金では買えない貴重な財産です。
あなたが目指したい未来を実現している人から学ぶ。
これが、最短で結果を出すための秘訣であり、「守破離」の「守」を徹底する上でも不可欠な考え方です。
まとめ

今回は、僕が最も重要だと考える「自己投資」について、僕自身の経験を交えながらお話ししました。
副業で得た貴重なお金を、短期的な消費や、まだ価値の源泉が育っていないうちからの金融投資に回すのは、非常にもったいない。
まずは、あなた自身という「お金を生み出す源泉」に投資し、無形資産を築き上げること。
そして、得られた収益でさらに自己投資を行い、雪だるま式に自分を成長させていくサイクルを作ること。
これこそが、これからの時代を生き抜く僕らにとって、最も確実でリターンの大きい資産形成術だと確信しています。
最初は誰だって怖いものです。
でも、その恐怖の先にしか、理想の未来は待っていません。
ぜひ、1,500円のUdemy講座からでもいいので、未来の自分への投資を始めてみてください。